ボートレース大村トップ > お客様の声
お客様の声
お客様の声(ボートレース場に来場されたお客様のご要望)を掲載しております。
2024年11月18日
ちょっと確認したいことが、極端な話6月くらいから590万ほど購入した状態で12月の賞金王を10万購入したら、★4になると思ってよいのでしょうか。
12月8日に掲載した回答に誤りがありましたので、以下のとおり修正しました。
お問い合わせいただいたORICAの特別会員制度につきましては、4月1日から3月31日までの購入額に応じて特別会員ランクを設けておりますが、対象となるレースは「大村開催レース」となっています。なお、「単勝式」及び「複勝式」による購入分はポイント加算の対象外となります。4つ星会員は上記の条件での年間購入額600万円以上(ランクアップポイント30,000ポイント以上)となっており、住之江グランプリ(SG)の購入については対象になりません。
2024年11月16日
大村も優勝戦のときに戸田みたいにピット待機室から選手が出てくるカメラをお願いできませんか?ピットアウトまでの高揚感を演出できると思います。
ピット待機室(本番控室)から整列・点呼してピットに出てくる映像につきましては、現在、SGレース等ビックレースに限りJLCがクレーン等の機材を組んだ上で提供していることから、一般戦では厳しい状況です。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
2024年11月15日
11/3.5の競走会大村支部の返答について
全く話にならない。なぜ田川だけ(他にも何人もいたのに)ということに対して答えになってない。なぜなら58走でやってきた田川に2走×6日間=12走与えて、A2に必要な70走を取らせるためということが明白だから。なぜ認めない。なぜ言い訳にすらならないようなことを並べ立ててウソをつきまくるのか。
競走会大村支部は6月に選手の個人情報流出というありえないとんでもない大事件を引き起こしておきながら、まったく反省していないと見える。不誠実極まりなく良心の呵責もゼロの人たちの集まりなんでしょう。組織として成り立つはずがない。
あなたたちに意見してもらちがあかないので、今回の件は競走会本部に投書します。
本部の人たちも6日間の出走走とこのやりとりを見れば何が正しいか、どちらの言い分が正しいかすぐわかるはずです。
大村支部に対してもし、何の指導もなかったらそれはそれでこの組織自体が腐敗しているということでしょう。
八百長問題を始め、不正や不平等・不公平なことはだめだと取り組んでいるということは、口先だけのウソっぱちということになる。さあ、どうなるでしょうね。
本音を言えば競走会大村支部の人間を全員配置がえして客やファンや選手に対して誠実に仕事してくれる人に入れ替えてもらいたい。以上
日本モーターボート競走会大村支部の回答を掲載いたします。
「今後は、お客様に疑念を抱かせるようなことが無いように競技運営を行ってまいります。
何卒ご了承ください。」
2024年11月15日
スコアペンが一部オレンジ色になってました。
明るくていいと思います。
次回は柄の長いタイプのオレンジ色にしてください。
オレンジ色のスコアペンにつきまして、嬉しいお言葉ありがとうございます。また、スコアペンの種類の変更は、年間契約をしていることから今年度の変更は厳しい状況ですので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
いただいたご意見は、次年度の契約時の参考にさせていただきます。
2024年11月15日
BTSおおむらの駐車場建物の近くですが、一部陥没というか凹んでいるところがあるので修繕をお願いしたいです。
この度はご不便な思いをさせてしまい申し訳ございません。
駐車場につきましては、11月末に一部修繕を施しております。
今後もお気付きの点があれば、ご意見をいただきますようお願い申し上げます。
2024年11月08日
ロイヤル受付でマクールのロイヤルスタンド席無料入場券で入って、その後受付の人が本人に無料券をやっている。(あとから上に上がってやっている)
それで何度もしている。もっと厳しくしてください。
このやり方はロイヤル受付で元いた人がやって今も引き続きでやっている。
ご指摘いただきありがとうございます。
今回の件につきましては、該当者へは直接注意を行い今後このようなことがないよう運用管理を徹底してまいります。
2024年11月08日
・マイルクラブ大村のマイルとオリカポイントを一緒にして欲しい。
できない理由等あれば教えて下さい。
・ロイヤルの個室が欲しい。新しくしてほしい。
・マイルクラブ大村のマイルとオリカポイントにつきましては、設備投資額や商圏等の違いにより、それぞれ経費のバランスを図りながらサービスを運営しております。そのためシステム及び還元率等が異なっており合算できない状況です。今後もそれぞれのサービスの充実を図ってまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
・ロイヤル席のご要望につきましては、今後の改修の際の参考にさせていただきます。
2024年11月07日
2025の年末がたのしみです!!
ボートレース大村をご愛顧いただきありがとうございます。
2025年のPG1クイーンズクライマックスは多くのお客様にお楽しみいただけるよう、準備してまいります。
2024年11月07日
ボートレース大村のレース番組、以前と比べたら難しい。
1レースのA級選手と7レースの進入固定レースの1号艇にA1選手を乗せてください。
(なぜ番組編成を変えたのか?)
その他のレース番組で同じ名前などのバカげた番組はしないでください。
ふざけている。
ご意見ありがとうございます。
1R1号艇につきましては、ナイター開催に移行した事により、売上等を考慮して変更しております。
また、7Rの進入固定レースの1号艇については、ボートレース大村がインの1着率が全国有数であるため、進入固定については、より柔軟で魅力的な番組編成を目的として、現在の内容に変更しております。
なお、番組の編成上、同姓選手が同じレースで出走する場合もございますので、悪しからずご了承ください。
2024年11月05日
10/28MB競走会長崎支部の返答について。
呆れて物が言えない、途中帰郷が出たから「田川だけ」をA2キープのため2走×6日間=12走させたというのか?客をバカにするのもいい加減にしてもらいたい。
出走させるのなら他にもいっぱい居たじゃないか!!目玉のA1新開航でさえ予選の3日目・4日目は2日続けて1回走りだったじゃないか。
どうしてA2に必要な70走をキープするために、特別にやったと認めないのか。(1号艇だって6日のうち3回もやったではないか)
競走会長崎支部は本当に客をなめているとしか言いようがない。
あなたたちのとんでもない言い訳など誰も認めない。本当にたちが悪い不愉快極まりない。
日本モーターボート競走会大村支部からの回答を記載させていただきます。
「田川選手の出走回数については、2日目に途中帰郷選手が発生したため出走回数の調整が必要となり、編成上の都合により出走回数が増える結果となりました。
また、準優勝戦・特別選抜戦の出場選手に関しては、原則として当日2回走りとしております。
よって、節間12回出走となりました。
準優勝戦における田川・本村両選手のレースにつきましても、翌日の賞典レースをかけた全能力を発揮したレースと考えています。」
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
2024年11月05日
前日11月4日ホタテまつり、何回も並んで(4〜5回)食べているおじさんがいました。
このおじさんは出入禁止にしてください。※本人にやかましく言って下さい。
11月4日開催のホタテまつりでは、多くのお客様にお楽しみいただけるように、おひとり様1回限りとして実施しました。後日、複数回並ばれたことが確認できたお客様には個別に厳重注意をしました。今後、同様のファンサービスを実施の際には注視してまいりますが、行き届かないところもあるかと存じますので、お近くのスタッフへ申し付け下さい。直ぐに対応させていただきます。
2024年11月03日
結局こちらの言う事には全く耳をかさず、田川のみ不公平極まりない。
2走×6日=12走させた。
田川は準優にものっていたが、1・2着になると1走足らずになってしまうので、本人はハナから3着狙いのレース。事情も知らず1・2着で買った人達はかわいそう。
しかもこのレース途中で3着に落ちてきた本村が田川の勝率アップのために、下手な芝居(見る人が見ればわかる)をうって抜かれるというとんでもない事態。
こういうことになるから、3回目の時点でやめろと忠告したんです。
今回の事はどう考えているんですか?
前も言いましたが、たかがA2級ぐらい本人が頑張って次とればいいんです。(そうでないと育たない)場も選手もファン(客)の存在を忘れていませんか!!
日本モーターボート競走会大村支部からの回答を記載させていただきます。
「田川選手の出走回数については、2日目に途中帰郷選手が発生したため出走回数の調整が必要となり、編成上の都合により出走回数が増える結果となりました。
また、準優勝戦・特別選抜戦の出場選手に関しては、原則として当日2回走りとしております。
よって、節間12回出走となりました。
準優勝戦における田川・本村両選手のレースにつきましても、翌日の賞典レースをかけた全能力を発揮したレースと考えています。」
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。